charingress.tokyo

ingress(イングレス)の遊び方や初心者向けガイド・速報・イベント・出来事などを紹介。僕とチャリとイングレスと。あとポケモンGOも。

イングレス

ingressの「ロゴ規定」を読んでみた。

2015/02/02

ingressのライセンスについて調べてみたら、「Brand and Fan-site Guidelines」というページを見つけました。お、まさにこのサイトのことじゃん、と読んでみました。

ブランドとファンサイトのガイドライン

Brand and Fan-site Guidelines - Ingress ヘルプ

残念ながらまだ日本語版はできていないようですが、概ねファンサイトにおけるロゴの使用と、サイト名に関するルールです。まぁ、こんな文章から始まるロゴ規定なんて初めてみましたがw

An epic conflict has begun. The fate of the world is in your hands. We need your creativity to help grow the Ingress movement.

(壮大な戦いが始まった。世界の運命はあなた次第だ。ingressを更に広めるために創造性を発揮しよう)

で、実際のロゴ規定なんですが・・・。

ingress商標とロゴ

Ingress Trademarks and Logos
こちらのロゴに関しては、公式との混同を避けるためにウェブサイトやソーシャルでの使用は控えてください、とのこと。

え!あ!そりゃそうか。
いかにも公式っぽいのはダメ、ってことですね。

ingressでやってOKな事とNGな事。でのジョン=ハンケのコメントとされる話で、商用利用は適度にね、というところが気になっていたので調べたら、ingressロゴはこういう規定かぁ・・。

なのでTwitterなどのingress公式アカウントで告知されている物販系の商品、Glider Glovesのingress限定版グローブなどは、このガイドラインを踏まえての製品化、ということでしょうか。

使用許諾ロゴ

ファンサイトのプロモート用にロゴが用意されています。

Using Our Trademarks and Logos

#DARSANAや#HELIOSは普通にキャンペーンロゴだと思いますが、上の3つはいわばingress公式ファンサイトロゴ、というかワッペンみたいなものですね。

画像のダウンロードリンクがあるんですが、何故か全部Jpeg・・。せっかくならベクターデータを提供してくれるといいんですが。

サイト名について

ユーザーに公式と混同されないように、またなんのサイトかわかりやすくする名称が推奨されています。

Examples of naming conventions we like:

Ingress Fan-site. Not officially affiliated with Ingress or Niantic Labs at Google.
Unofficial Ingress Strategy Guide
Unofficial Ingress Help Guide
Ingress Toronto Resistance G+ Group

一番上の「ingressファンサイト。ingressやNianticとは関係ありません」という名称は無しとしてw、やはり公式と混同されるのを嫌がっています。ただこの手の規定としては柔らかい方。

ダメな例。

Examples of Naming Conventions we don’t like:

Ingress Help Guide
Ingress Strategy Guide
Official Ingress Toronto Resistance G+ Group

うーん。最後の「Official」つけてるのはそりゃダメですけど、上2つは・・・ダメですか。まぁ公式側からみたらそうかな。

商品化

Please don’t sell any merchandise featuring our trademarks, game images, or logos, or modified versions of our trademarks and logos (either directly or through third party websites like CafePress or Zazzle).

(商標やゲームの画像、ロゴ、改変ロゴを使用した商品の販売は禁止ね)

ですよねー。

実際の運用

実際的にはingressのロゴシールやワッペン、キーホルダーなどAmazonで普通にみかけますし、サイトに関しては何をいわんや状態です。
なので今はそれほど厳格な適用をしていないんだろう、と思います。

閑話休題。
世界的に有名な夢の国のネズミのキャラクターの会社は商標、特に○ッキーマウスなどの露出に厳格で、リク○ビの求人募集のオフィス風景の写真に社員のミッ○ーのカレンダーが写っていた事を指摘して、掲載を落とさせたくらいシビアです。
チェックし切れずにヨーロッパで「Walkman」の商標を失ったソニーの話も有名ですね。

ということで、このサイトもガイドライン抵触しそうな写真無し記事のサムネイル(グレーingressロゴだった)を入れ替えて、ファンサイトワッペンをフッタにつけました。あんまりこのロゴ貼ってるサイトを見たことないので、広まってないんだと思います。

<追記>
ガイドラインの和訳をされているサイトを見つけました。
Ingressの商標とファンサイトのガイドライン(参考訳)|土屋つかさ|note

きちんと対訳を付ける形で翻訳されているので、詳細をご覧になりたい方はこちらも合わせて参照ください。

この記事が気に入ったら
いいね!をお願いします!

Twitter で

-イングレス
-ingress, ガイドライン, ファンサイト, ロゴ, 商標