ingress:これはズルい!iPhoneでカンニングしながらグリフハックするワザ
YouTubeを見ていたらiPhoneのグリフハックですっごくズルいチート技を見つけてしまいました。
iOSとingressアプリの特性をうまく利用したズルっこですw
これはズルい!iPhoneでカンニングしながらグリフハック
さて、動画で紹介されていたやり方の解説です。
普通に長押しでグリフハック
ここは普通にぐりぐりぐりぐりグリフハックです。

グリフが始まったら・・・
そっと指のポジションを変えます。片手は電源ボタン、もう片手はホームボタンに・・・・

グリフをスクショ
そしてグリフハックのパターンを1つ1つスクリーンショットで撮っていきます。iOSのスクリーンショットは電源ボタン+ホームボタン同時押し。

表示が終わったらアプリ切り替え
これからやるグリフハックのパターン表示が終わったら、ホームボタン2度押しでアプリの切り替えへ・・

「写真」アプリでスクショを確認
アプリ切り替えで「写真」アプリに切り替えます。するとさっきの1つ1つのグリフハックのスクショが表示されて・・!?

パターンを確認したらingressに切り替え
そしてまたホームボタン2度押しでingressのアプリに戻ります。すると・・・切り替えている間、グリフハックの画面はおとなしく待ってます!

グリフハック!
さっき確認したパターンをグリフハックします。

そしてまたアプリ切り替え
1つグリフを描き終わったら、また2度押しで写真アプリに切り替えて、次のグリフのスクショを確認。

これを繰り返すと・・・?
見事、グリフハック成功です。

アイテムもゲット
特にこのやり方でペナルティを受ける感じもないですね。

いやー、すごいズルですねーw。iOSのアプリ切り替えと、ingressがiOSでアプリを切り替えられた時に挙動をそのまま保っている、という特性を利用したチートです。
ポイントは、スクショをちゃんとやることと、ホームボタン2度押しでアプリを切り替えるタイミングのようです。
動画はこちら
実際の説明動画はこちらです。
How to glyph accurately with an Iphone for ingress - YouTube
どうしてもなんとかしたいレベル8ポータルの5連グリフとかには有効なのかも知れませんね。
いや、5回は結構時間シビアだから、こんな切り替えしてると結果的に完了しないかも。
