新兵器投入:Tern Link N8+Trolley Rack
charingressといいながらあんまり自転車のエントリがないなぁ、と思いながらもネタが出来ました。次なるリアル課金アイテムの「Tern Link N8+Trolley Rack」です。
これが何かというと、一言で説明すると「付属品なしで電車に持ち込める折り畳み自転車」です。折りたたみ自転車を含めたこういうタイヤの小さい自転車=小径車をミニベロ、といいます。
チャリの電車持ち込みには輪行袋が必要
自転車はそのままでは電車に乗せられません。邪魔ですし車輪付いてるから危ないですし。
なのでクロスバイクやロードバイクは前輪が簡単に取れるようになっています。
それを輪行袋というでかい袋に入れて持ち込むわけです。
ところがこのTern Link N8+Trolley Rackの組み合わせだと、折り畳んだ自転車に車体付属のバッグをかけて、サドルを持ち手にしてそのままトロリーバッグとして運べるのです。畳んだところはこんな感じ。
持ち運べそうな感じでしょ?荷台にバッグ部分と、インラインスケート用のウィール(車輪)が付いていて、このまま引っ張って移動できます。
これが車体を折り畳んだ状態。サドルを通常と別のところに差せるようになっていて、それでハンドルの役割をさせる訳です。
組み立てた状態がこれ。この収納から走行までの作業に必要な時間はせいぜい5分。慣れればもっと早くなると思います。これで何が出来るか、というと「都市部ポータル密集地まで電車で行って、自転車でまわって終わったらまた電車で帰る」こと。
また車に積んでも「遠隔地まで高速で行って、自転車でまわって積んで帰る」ことも可能です。
Tern Link N8+Trolley Rackのインプレ
さて折りたたみ自転車、というと折り畳める以外はなんか使えなさそうな感じがしなくもないですが、実際に乗ってみたインプレとしては、
スピード
クロスバイク比較ですが、ギアがハイとローそれぞれちょっと足りない感じ。といっても全然高速走行は可能です。ママチャリなどと別次元なのはクロスバイクと同じ。
クロスバイクの一番上のギアの「ちょっと重いけど踏めばかなりスピード出る」の1枚が足りない感じ。ローの方はもう2段下が欲しいかな、という所。ものすごい急坂だと乗り切れない。
安定性
クロスバイクより若干太めのタイヤなので、段差は楽です。
ハンドルがちょっとクイックな感じですが、気にならないレベル。
堅牢性
多分安くで売ってる折りたたみ自転車と大きく違うのがここでしょう。
折りたたみの機構部分が全然スムーズ。ほとんど力を入れずに畳んだり伸ばしたり?出来ます。何回折りたたみを繰り返してもガタがくる感じがしません。
可搬性
かついだ事ないですが、輪行袋の比じゃないと思います。なぜなら「自立するから」。
Trolley Rackのウィールの転がりはちょっと今ひとつな所がありますが、今はとりあえずで若干ボルトをゆるめにして潤滑剤入れて転がりを良くしてます。
インラインスケートと同じならベアリングをABEC 5とかに替えればさらに良くなるはず。
実際に使ってみて困ったところ
電車の持ち込みより改札と階段がツライ
また電車の乗り降りですが、車両とホームの段差は若干重いくらいで特に問題はありません。それよりも改札と階段ですね。
構造上若干幅が張り出しているので、駅員さんのいる所の近くによくある広めの改札の幅でちょっと余裕があるくらい。狭めの自動改札だと浮かして縦にして通ることになります。
階段は主に地下鉄で帰るときですが、入った出入り口が必ずしもエレベーターありだとは限らないため、そうするとこれを持って階段を降りて行く、ということになるんですね。これが結構重い。そう考えると地下鉄含めた駅で、バリアフリーじゃないところは総じてツライです。
厳密にはサドルがはみ出してるのはNG
去年からJRの自転車輪行持ち込みの基準が厳格化されているそうで。
Gibsonの自転車&グルメ日記 : 輪行の規則が厳格化
車体が一部でも露出しているとアウトとのこと。
その場合、Trolley Rackの場合は・・・サドルを無理矢理格納して転がすかですね。
ただ実際のところは一部の駅以外は特に細かく言われないそうです。
幸いながらトライしているところはJR使ってないので今の所は何も言われていません。
黙認状態のところがほとんどらしいですが、指摘されたら従いましょう。
トイレが困る
これだけ持ち運びが簡単だと、ちょっとその辺に置いといても持っていかれる可能性は高いわけで、そうするとトイレの時に困ります。
さすがにこの大きさ、個室によっては入らないので・・・。
生理現象だけにこれは困った事がありました。
とまぁ、色々書きましたが、ミニベロはかなりingressに向いてます。
クロスバイクなどと比べても、ここ一番車や電車に持ち込めて、重点的に回りたいところは自転車で移動する。
都内なら電車で、地方なら自動車で大きな距離を移動して、そこから細かくミニベロで攻める・・・とか。そういう意味でも折りたたみ自転車はおすすめですね。